farm然 情報!

連日の雨で畑へ行けない(ーー;)

先日久しぶりに畑へ行ったら
今年のジャガイモはお猿さんに全て食べられました(;・∀・)


山に食べ物が無いんですね。
きれいに食べられました。
↓↓↓猪さんが畑を耕していきました

結構 あちこち耕されました。

まだまだ毒素がたまっていたのか
お知らせしてくれたようです。

借りている畑で
自然農の畑に戻すまで数年かかります

やっと戻ってきたのに
動物さんにすればまだまだなのでしょうね
ニンニクは動物さん食べないようで
たくさんとれました✨
今年は 自然に任せての本来の自然農を楽しんでいます。

だから夏野菜は失敗しました。


そんな年もあるよね ってことで

焦りもしない我が家

周りから心配されるけど

自然から学ぶことはたくさんあります。
この本読んでから
ちょっとずつ私たちの生活も変わってきました。

今まで思っていたことの答え合わせもできました。

自給自足ではなく 【天産物自給】の言葉で
畑にある雑草も食べられるのがたくさんあることに気づきました。

昔は食べていたであろう野草

今も除草剤や農薬がついていなければ食べられます。


今年の1~3月
雪が少なかった尾花沢

今になって空から水の調整が行われて感じがしてます。

各地方で水害が最小限でありますように祈りますm(__)m


結生~ゆい~

【結生~ゆい~】 衣・食・住・心・体 をテーマにいろんなことをいろんな所で 結んで生きます! 人を人と結ぶ 人を自然と結ぶ 人を食と結ぶ 心と体を結ぶ 人を天地(あめつち)と結ぶ 生きることそのものをコンテンツに活動しています

0コメント

  • 1000 / 1000