いろんな氣づき❗
自然農らしく
今年は機械を使わず
田畑も耕さず
作物を育てています が
6月の雨不足
7月の日照不足で
夏野菜は ほぼ育たず 食べることができず
育ってた ジャガイモは動物たちにすべて食され😨
米や豆類も 少ないであろう farm然 です。
『今年は 水の年だな』 と うちの代表が一言
冬に雪がたくさん積る ここ山形県尾花沢市
昨年末~今年3月までの 降雪量が非常に少なく
「雪が少ない時は雨が多いかもな」と言われたりしていたので
今年はどうなるのかと思っていたら
やはり 田畑には影響がありました
そんななかでも 代表は自然農らしい発見がたくさんあったようです。
自然農の畑は草を極力刈らない
その雑草と言われる力強い草たちの中には食べられる草もあるのです。
アオミズ
アザミ
アキノノゲシ
種がこぼれて自生している 青じそ
苦いのもあるけど調理しだいでは美味しいのです✨
夏に葉もの野菜は育たない と言われたけど
レタスを植えたら コオロギさんたちに
レタスを食べられてしまいました😭
これからの秋野菜の種 数種類を粘土団子にして 畑にまいたら 芽がでてきたので これからが楽しみです!
0コメント