拠点を増やす‼️
farm 然が 借りていた農地を今期限りで全て返すこととなり
来年からどうしたものかと考えておりました。
幸いにも夫の実家の畑が少しあるので野菜はもちろん自然農で育てることができます。
そこから新たなスタートです。
田んぼは なかなか難しい状況で今のところ来年の水稲の計画がたてられません。
そんな中でもいろんな出会いがありました。
Facebookで繋がっている宮城県の方の所で
[自然農で不耕起で畑をしたい] と投稿があり
私たちに何かお手伝いできることがあるはずと思い
お会いしてお話を聞き、私たちの現状もお話ししたら
『移住してきてくれたらいいなあ』
と嬉しい言葉をいただく
その方の繋がりで とある団体の代表の女性を紹介されたのですが
なんと farm然と夫を知っていていただき
共通のお友達もいて
自己紹介することなく 笑
嬉しい出会いとなりました!
そして この代表も
『移住してこないかなー』
と申していたと 後にお聞きし
宮城県にも拠点を作ろうか と 夫と話していたのです。
*
夫が自然農になってから6年がたち
いろんなことを自然から教えられ
失敗を繰返しながらも
今があります。
田畑は今年から全て不耕起で栽培しました。
お休みさせた田畑もあります
来年はもっと田畑はよくなる!と思っていた矢先の借りてる田畑をすべて返すこととなり残念な思いでいっぱいです。
6月の日照りと 7月の雨降りで
自然農の野菜たちはうまく育つことが出来ず
ほとんどの野菜は枯れてしまいました。
その後 種をばら蒔いたら その畑にあう作物たちが頑張り今まだ畑でのびのびとしています。
夫が今まで自然農で学んだことをシェアしたいと言ってます
【家庭菜園で自然農】
を する方々をどんどんサポートしていきます!
個人でも団体でもお問い合わせくださいませ。
*
今、夫は来年の3月までの限定で建設会社にアルバイトに出ています。
そこの会長さんが 古民具のコレクターで仕事帰りにお話をすることができ
いろんな情報を頂いてきたと喜ぶ夫
我が家から車で10分ぐらいの集落にお住まいの会長さんに
『引っ越してくればいいのに』
と言われたと言うのです 笑
車で10分の所に引っ越す?
それも面白い話です(*≧∀≦*)
*
私たちの人生の師のひとりからも
『今の家を本拠地にして 全国でも世界中でも拠点を作り そこを年中まわって仕事するのもいいね。自然農ということを体験して経験していろんなノウハウは持ってるんだから、頑張れ!』
と 励ましとアドバイスをいただく
嬉しいねぇ♪ヽ(´▽`)/
いろんな所に拠点をもつのもいいね✨
年中その拠点のどこかで自然農できること
楽しみでしかない(*≧∀≦*)
今日は天気がいい!
手刈りの稲刈りもう少し 頑張ろう
0コメント