“見えない”価値

価値ってなんだろう?
自分が作り出している価値ってどんなものがある?
具体的に答えられるか?

こんな問答を自分としてみると自分の価値観が見えてくる。

*****

最近はそんなことをよく考えている。

これまでfarm然ではお米や豆、野菜などの農産物を生産し、
『自然農で生産された』『farm然で生産』等
“見えない価値”を目にみえる農産物の価値に合わせて販売している。

目にみえる価値だけが価値では無いのだ。

・・・・・

田畑では“草”と呼ばれる相当たくさんあるであろう植物群が害があるという不確定な認識だけで刈り伏せられている。
人は歩きやすくてとても気持ちがいいが、“草”という存在は忘れ去られる。

farm然では草は極力刈らない抜かないことを推し進めてみた。
すると、“草”と大きく分類されている中でも個性を引き出すととても楽しめることに気がつく。

生活のなかに使っていくとさらに自然を身近に感じられる。

そしてさらに気がつく。
生活って自分で作れる。

忘れ去られる“草”にはビックリするほどの価値があったのだ

*****

farm然では自然との共生をテーマに様々な体験ワークを思い付きで開催しております😁

farm然の体験では何かを生産することを目的としておりません。

無心で自然とつながっていると自分の輪郭がハッキリしてきます。そして自分の欲しいものが視えてきます
だから、形を作ること、体験はついでなのです。

~farm然の見えない価値~
喧騒の社会生活に疲れて心身を癒したい方へ人間らしいスローな時間を提供すること。

自分らしく生きるための“なにか”を感じられる場を提供すること。

自分らしく生きるための“なにか”をひらめく場を提供すること。
~~~~~
ピンと来たら遊びに来て下さい。

farm然
伊藤慎哉

結生~ゆい~

【結生~ゆい~】 衣・食・住・心・体 をテーマにいろんなことをいろんな所で 結んで生きます! 人を人と結ぶ 人を自然と結ぶ 人を食と結ぶ 心と体を結ぶ 人を天地(あめつち)と結ぶ 生きることそのものをコンテンツに活動しています

0コメント

  • 1000 / 1000