どうして自然栽培なのか
先日、うちのお米のことをここで書いたら問い合わせをいただき有り難いです。
うちは自然栽培をしている農家です。
皆様にとって自然栽培とはどんな印象でしょうか?
私は嫁に来るまで自然栽培のことを詳しく知りませんでした。
無農薬の野菜が食べたいと思ってもなかなか出会えませんでした。
無農薬だと体にいい?
農薬を使わないのは良いことだと思います。
でも、知らず知らずに体のどこかにはよくないものが蓄積されています。
体の中は見えないからそんなこと言われても納得できないって方はここから先を読まなくてもいいです。
私が伝えたいことは夫から聞いたことを、私の言葉で伝えます。
無農薬だけの表示を最近みることが増えました
良いことだと思います
今の日本の農作物は、良いものを作ろう 形の良いものを作ろうとし
虫を嫌い 奇形を嫌います
農家さんの生活もあるのでたくさん売れるように と
結果的に、虫を寄せ付けない農薬を使ったり
変な基準に合わせるために肥料を使ったり
草がはえると作物が育たなくなるので除草剤を使ったり
大きく美味しくなるようにと動物性堆肥をまいたりします。
これだけいろんなものが私たちの体に蓄積されているのです。
今までの日本はこれで良かったのだと思いますが
これからはひとりひとりが考えなくてはならない時にきています
自然栽培したいけど...経営のことを考えると出来ない農家さんはたくさんいると思います
どうやったら自然栽培ができるのか...
どんな農業のやり方でも自然の中でやっているので、天気に左右されます
その年その年で収量も違ってきます。安定確保も難しいのです
「どうしてそんな苦労してまで自然栽培をするの?普通の栽培したらいいでしょ」と言われます。
たしかに、自然栽培農家で成功している方は多くはありません。
どうして自然栽培をするのか...それは美味しいものが食べたいから
野菜や米の本来の味を楽しみたいからです。
それを、この事を気づいた人に食べてほしいからです。
自然栽培で大切なのは、土なのです。
前にこのブログでも書いたと思いますが
農薬、肥料、除草剤、動物性堆肥を使うと田畑の土に蓄積されています。
そこで育った作物にも蓄積されています
洗っても落ちません。
じわりじわりと畑から漏れだし川を汚染する原因のひとつにもなります
そして海をも汚染し海の生き物たちも生きていられなくなるのです。
だからと言ってうちも全てが自然栽培のものを食べているわけではありません。
普通にお店で買い物もします
冬の時期は野菜も作れない雪が多い地域なので、買って食べます。
お店にいけばいろんなものが買えます
夏野菜が冬でも食べられます
夏野菜を冬に食べる時は体の冷えに注意してくださいね。
ここまで読んで、綺麗事言ってるなって思われても怒られても仕方ありません。
この事を伝えるために私はいるのだと思ってます。
この事を知るために夫と出会うことになっていたんだと思います。
この先も私は自分のために、この事に気づいてる方のために
未来の子供達のために
地球のいけとし生きている動植物のために
ここから情報を発信していきます。
YouTubeやラジオでも私が伝えられることを伝えていきます。
詳しく知りたい方はいつでもお話できますよ。
*
うちで今あるお米、お豆も大量にあるわけではないので
ピンときたら早めのご連絡ご注文をお願いします。
早いもの勝ちです。
私たちの生活も良くなるので宜しくお願いいたします。
0コメント