自分の体は誰が守りますか?

体にあう 食べもの
体にあわない 食べもの
自分の 体のこと知ってますか??


別に なにかを学んだわけでもないのだけれど

日々 食べものを食べていて
体がいつもと違うことを感じる


私の場合で書き出してみる

・牛乳そのまま飲むとお腹壊す。
料理に入ってて一度火が通ると大丈夫。

・果物は 旬の時に少し食べる。体が必要ないとわかっているから。冷えるしね。

・野菜は嫌いだった。美味しくないから。
自分で自然農の野菜を作るようになってからは食べる。美味しいから。

・小麦粉で出来てる食品食べるとお腹が張る。
お腹が張るの分かっているけど食べてしまう。

・肉は食べなくなった。体が必要としないから。たまーに食べるけど 少し食べるくらいでいい。

・塩を欲しがる体になってる。小さい時から漬物(塩漬け)が大好き。

・白米より玄米が美味しいと思う体になってきた。

・コーヒーは 飲みたくなった時だけ飲む。元々あまり好きではないけど 豆をひいて飲むなら飲む。

・苦味が多いのは 極力体が欲しがらない。

・酸っぱい食べものが食べたくなったら食べる

・化学調味料入りのものを食べると体が警告をだす。

この他にもあるけど 書ききれないのでこのへんで😅


小さい時に、好き嫌いなく食べなさいと言われたけれど...食べたくないのは体が拒否してることだと 今ならわかる!

食べたいのを食べて
食べたくないのは食べない
これから どんどんそうなるだろうね。


栄養はどうするの?
あー 今の食品に 栄養を望んでも仕方ないよ。
作られた栄養が多いからね。

自然の中にある 栄養が人間には必要!

そんなこと言われてもわからないよ って
 
自分で調べるなり
自分の体で試すなり
いろいろしてみるとわかるよ

自分の経験・体験は一番だから‼️

あなたの体は誰が守りますか??

あなたの心は誰が守りますか???


写真は 夫 慎哉くんが 味噌を仕込むために
米糀を自分で作り
その米糀で甘酒
美味しゅうございました(⌒‐⌒)

結生~ゆい~

【結生~ゆい~】 衣・食・住・心・体 をテーマにいろんなことをいろんな所で 結んで生きます! 人を人と結ぶ 人を自然と結ぶ 人を食と結ぶ 心と体を結ぶ 人を天地(あめつち)と結ぶ 生きることそのものをコンテンツに活動しています

0コメント

  • 1000 / 1000